扇 麻衣 産休にはいります。
Posted on | 5月 15, 2014 | No Comments
gramスタッフの扇 麻衣が産休にはいります。出勤は5/31までとなっております。
扇が担当させていただいているお客様は他のスタッフが責任をもって施術させて頂きますので、よろしくお願いします。
出産予定日は7/12で、たぶん女の子だそうです。
楽しみ。
Posted on | 5月 15, 2014 | No Comments
gramスタッフの扇 麻衣が産休にはいります。出勤は5/31までとなっております。
扇が担当させていただいているお客様は他のスタッフが責任をもって施術させて頂きますので、よろしくお願いします。
出産予定日は7/12で、たぶん女の子だそうです。
楽しみ。
Posted on | 5月 12, 2014 | No Comments
WATANABE Ruri solo exibition
The
age
of
NO FACE
渡邉瑠璃個展
顔のないとき
2014
6/2|月|-6/8|日|
12:00-19:00 入場無料
closing party 6/8 18:00-
(¥500のカンパ制です)
ART HUB 三樹荘
814-0141
福岡県福岡市城南区西片江2-31-3
http://mikiso-project.jimdo.com
先日初めていらっしゃったお客様。
自身でアーティスト滞在制作スペース兼ギャラリーを始められたそうです。
「パーマなんかも素敵じゃないかしらん?」
と私。(実際はこげな口調じゃなかとです)
「お金がないので..」
とても気持ちのよい断られ方をしました。
応援します。ということで微力ながら宣伝。
彼女は僕より幾分か若いみたいなのですが、自ら「場」をつくり「共有」していて
gramという場を共有させてもらってる側の自分としては自分に無い魅力を感じました。
「自分の作品展なのですが…」
と謙遜しながらも渡してくれたハガキサイズの案内。
背骨が模様のように浮き出たモノクロ写真。
背骨の美しさに最近惹かれていた自分としてはすこしびっくり。
タイトル 顔のないとき
の正体がなんなのかまだよくわからなくて興味をそそられます。
「綺麗な背骨ですね」
と言った僕に
「自撮りです」
とチャーミングに笑う彼女。
の瞬間の写真。
ではないです。
が、チャーミング。
gram 蒲原
Posted on | 5月 11, 2014 | No Comments
今年もこどもの日にまた一つ年を重ねる事ができました。
当日のディナーはブラジル料理を食べにいきました。
一人で。
今流行のぼっち飯というやつです。
バースデーぼっち。
知り合いの店に一人で呑みに行こうかとも考えたのですが、
facebookなどで誕生日であることがわかっている人が一人で呑みに来た時のきまずさは尋常ではないだろうな、と思い断念しました。
そんなぼっちな僕ですが、先日家族ぐるみで来店してくださるお客様からなんとも嬉しいプレゼントをいただきました。
なんと手作りのタコライス!具材も丁寧に小分けしてくれていて、眺めているのもかわいくて、食べるのがもったいないくらいでした。
あまりに良い匂いがするもんだからすぐ食べましたけど。
写真撮ってる間も、早く食べてえなあコンチクショー!と思いながらシャッターを押していました。
タコ。蛸ではありません。
イタ飯をずっと炒めた飯だと信じて疑わなかった僕もタコライスが蛸ライスでないことくらい知っています。
チーズ。はいチーズ!といって撮りました。
レタス。鮮度に痺レタッス。
トマト。トマト食べるのはちょっトマト(ちょっと待とう)
待ちません。
目玉焼き。このピッタリのサイズ感。
タコにチーズをのせ、少しチンして具材をのせて完成!
僕が何も考えず全ての具材をのせた上でチンする可能性を危惧してか、ご丁寧に順序が書かれた紙も同封されていました。
このうえないくらい幸せでした。
世界一のタコライスです。
手塩にかけて育てたマリーゴールドもいただきました。
花言葉は生命の輝き。
背中を押されている感じがするなあ。
美しい。
たくさんの光を浴びてます。ありがとうございます。
P.S
最近はオザケンを家で熱唱しています。
天気が良すぎる日は朝掃除の時間に歌っていることもあるのですが、
他のスタッフは聴こえないふりをしてくれています。
良い職場です。
gram 蒲原
Posted on | 5月 11, 2014 | No Comments
ヒップホップファン延髄の一冊が gramに入荷しました
gramにhiphop?
と首を180度程捻って病院に直行しそうな方もいそうですが
オーナーの渡邊のカラオケでの18番は小沢健二featスチャダラパーの
今夜はブギーバックだし
今坂は以前 ヤマイモマイモ というオレンジレンジのネーミングセンスを感じさせつつ
遥かにセンスのいい(ネーミングは)ラップグループを率いてたそう。
雨水は顔がラッパー。
よくgramでライブをしてくださる とんちピクルス さんは
ウクレレとラップと打ち込みを駆使しつつ人形劇もやってのける
福岡発再鋭角ミュージシャンだったりします。
常日頃gramでは様々な音楽が年代、ジャンル、人種、性別、国籍、関係なく、
その日のその時その瞬間を彩るがため存在するので、
HIPHOPと飛ばれる音楽が、古門戸町7−22で協力にプッシュされている
音楽ではないにしろ、ヒップホップミュージックや、その潮流を継いだサウンド
が流れてるんだぜ
check it out!
そんなB-BOY御用達サローン、hair design gramにあって当然というマストバイな一冊
が入荷しました。
「HIPHOP家系図」!!
この漫画の素晴らしいさはなんといってもHIPHOP の創成期から、読み取り方によってはHIPHOPのアイデンティティー、さらには黒人音楽、ひいては黒人文化、捕虜としての歴史からの命からがら繋がれてきた尊厳を、史実に(たぶん)忠実に描こうとしていること。
小学校の図書館のベートーヴェンの自伝漫画の隣に置くべき漫画かもしれません。
漫画そのものとしてのスキルはまったくありません。
コマ割りも単純で、説明的な文章とプレビュー的に瞬間のバイブス(それが全て)
1970年後半から1980年代のHIPHOPやrapという言語が生まれDJがレコードを新たな可能性へ導き。
地盤と方向性が生まれ
波が起こり、それは当時最も刺激的だったパンクミュージックやポップアートへの
影響や相互作用を与え、与えられながら、時代はミュージックビデオ全盛期。
クールな三本柱のスポーツジャージに身を包んだ三銃士…
まで話が進む事は無いですが、今後も続巻が発売されつづけるそうなので
ちぇけらー。
ブロンディーのラプチャー誕生秘話。
THE CLASHやジャンミッシェルバスキア、キースへリングも登場。
一番好きなシーン。
「…黒人のパンクロックだ!」
この当時こう感じた若者は無数にいたのではないだろうか。
まさに新時代の幕開けであり、この時代の先駆者たちは不安と期待を
爆発させながら明日への期待と不安を爆発させながら航海していたのだから…
gram 蒲原
Posted on | 5月 10, 2014 | No Comments
意外なところにそっくりさんがいたりします。
と
パンジーはいつも髭を生やしたおじさまの集まりに見えてしまいます。
と
住みだした頃からピングーに似ています。
もっと潜んでるんだろうなー!見つけたいっ!
イトウ。
Posted on | 5月 10, 2014 | No Comments
意外なところにそっくりさんがいたりします。
と
パンジーはいつも髭を生やしたおじさまの集まりに見えてしまいます。
と
住みだした頃からピングーに似ています。
もっと潜んでるんだろうなー!見つけたいっ!
イトウ。
Posted on | 5月 8, 2014 | No Comments
猫好きの為の雑誌
Neko Mon(ネコモン)最新号にて
gramの猫たちが全国誌デビューを飾りました!
良い感じに扱っていただきありがとうございました!
gramに置いてあるので読んでみてくださいねー!
他のページの猫たちも悶絶するほどかわええ…
実はもう一冊猫の雑誌の取材頂いたので、また掲載の報告ができると思います。
すこし嫉妬もしています。
kamohara
Posted on | 5月 5, 2014 | No Comments
グラムの表にはセージ、ミントなどのハーブを育てています。セージは古くから薬効に富むことで育てられてきたらしくて葉一枚と中国3袋と交換されていたこともあるとか…
せっかくなのでフレッシュなティーを作ってみました。摘みたてをお湯で蒸らすだけですがしっかり色もでて香りも良い。
気に入ってくれたようです!
滋養効果があるみたいですが妊婦さんや一日にたくさん飲むのは控えた方が良いらしいです。栄養も摂りすぎはいけないのですね。ミントティーも美味しかったですよ!
今坂
Posted on | 5月 4, 2014 | No Comments
昨日はお休み頂いて松囃子というお祭りに参加していました!
朝からお寺やお店などに大黒流れの一員として商売の繁盛を祈願して周ります。
簡単にいうと「いをうたぁ!」とおお声でいってまわります。
グラムのご近所に住まれている有名人タロウさん。今年で104歳。もちろん山笠も出られてます。
そして稚児舞!僕はこれが大好きでたびたび行列をぬけて見てます。夜の櫛田神社で見てみたい!
そして忘れてはならないお馬さん!大好きです。今回のお馬さんはボニートといいます。前回のお馬さん、マジックは今、山梨で稼いでいるらしいです。元気で良かった!馬ってお尻とか体はとても筋肉質で硬いのですが鼻から口にかけてものすごく柔らかいんです。触ると気持ちがいい。人参、大根、イチゴなんでも食べるらしい…
今日は渡辺が松囃子出てますので見かけたら声をかけてくださいね!
では皆様のますますのご繁栄といやさかをお祈りしまして、
「いをうたぁ!」
今坂